品質のばらつきを抑える経営手法「シックスシグマ」~DMAICとは~
シックスシグマとは
シックスシグマとは品質の向上を目指す経営改革手法で, 1990年代の後半を中心に世界の大手企業(GEやソニー等)で導入されてきた手法です.
シックスシグマは米国の通信機器メーカーのモトローラ社が, 1980年代に日本の製品の品質の高さに気づき, 高い品質を生み出している日本企業の経営のやり方を研究したことが誕生のきっかけになっています.
6σ(シックスシグマ)のシグマは標準偏差のことで統計学上のばらつきを表します.
シックスシグマでは欠陥品の発生確率を100万分の3.4という非常に小さいレベルに抑えることを目標として全社的な活動を行っていきます.
シックスシグマの実際の活動はトレーニングを受け認定されたブラックベルト(柔道でいうところの黒帯保持者)がプロジェクトの中心になって行います. ブラックベルトの補佐をする立場にグリーンベルトがあります.
シックスシグマの進め方・DMAIC
シックスシグマはDMAICというモデルの各フェーズによって進めていきます.
Dフェーズ(Define:定義)
シックスシグマの最初のフェーズであるDefineフェーズは, 問題を定義し明確化するフェーズです.
プロジェクトの内容・問題点を明確化します.
Mフェーズ(Measure : 測定)
Measureフェーズではプロセスの問題点や課題の現状を明確にし把握します.
対象とするプロセスのデータを測定・収集していきます.
Aフェーズ(Analyze : 分析)
Analyzeフェーズでは収集したデータを統計的に分析し, 欠陥要因を抽出します.
Iフェーズ(Improve : 改善)
分析した結果から絞り込まれた要因に対し, 改善策を立案・実施します.
Cフェーズ(Control : 管理)
成果が維持できているかのチェックと, 新しいプロセスの定着化を実施することで,
継続を維持するための管理を行います.
シックスシグマのキーワード
COPQ(Cost Of Poor Quality)…品質が悪いために発生するコストのことです.
シックスシグマは経営の手法であるため, 実施事項に優先順位をつける際に金額というのは非常に明白な尺度になります.
VOC(Voice Of Customer)…お客様の声, お客様の要望のことです.
このVOCはCTQを決める際に非常に重要な要素となるため, お客様の特定と正しいVOCを集めることが重要になります.
CTQ (Critical To Quality)…経営品質に決定的な影響を与える要因です. VOCをベースに決定します.
Vital Few(バイタルフュー)…プロセスに大きな影響を与える重要な少数の要因です.
欠陥を引き起こす要因には様々なものがありますが, その中でも特に経営に大きな影響をもたらす少数の要因に着目することで効果的な改善施策を立案します.