PPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)~事業の選択と集中~

2018年12月3日

PPMプロダクトポートフォリオマネジメント

スポンサーリンク

PPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)とは

PPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)は, ボストン・コンサルティング・グループが提唱した事業ポートフォリオを検討するためのフレームワークです.
企業の持っている事業のうち, どの事業にどれくらい投資するかを, 市場成長率と相対シェアを軸に2×2のマトリクスで4つの領域に分類して考える方法です.

プロダクトポートフォリオマネジメント
各領域には, 各事業の規模を表す円を描き, 抱えている事業の位置づけを明らかにします.
相対シェアは通常の売上シェアと異なり, 自社を除く業界他社のうち, 最大手の企業と自社のシェアの比で表します.
シェア1位の企業の場合は2位企業に対する倍数で表し, 2位以下の企業の場合, 1位企業に対する倍数で表します.

以下ではPPM(プロダクトポートフォリオマネジメント)の4つの領域について個別に説明します.

花形(Star)

高成長率かつ高シェアの花形事業では, 大きな利益が得られる一方で, 成長のための継続的な投資が必要になります. 資金の流出(キャッシュアウト)が大きくなるために, 金のなる木ほど大きなキャッシュフローは望めないため, 投資を続けて金のなる木に育て上げることが目標になります.

金のなる木(Cash Cow)

金のなる木に位置する事業は低成長率・高シェアの稼ぎ頭です.
市場が成熟しており,これ以上の成長は期待できないため,
投資を最小限に絞り, キャッシュを回収する段階にあります.
この段階で得たキャッシュは他の領域の事業に投資します.

問題児(Question Mark)

高成長率であるものの相対シェアの低い事業の領域です.
この領域ではキャッシュインに対してキャッシュアウトが多くなるという問題があります.
問題児に位置する事業は, 早いうちに集中投資を行い, シェアを拡大する必要がありますが, 成長率が落ちた場合負け犬領域の事業になってしまい撤退を視野に入れることになります.

負け犬(Dog)

市場成長も望めず, シェアも低い領域です.
この領域ではもはや挽回は難しく, 早期の撤退や売却が賢明とされています.